013464
--- Kawasaki ZX-10 Fun Club ORCA ---
[
トップページへ
]
[
各掲示板について
] [ メイン掲示板 ] [
質問掲示板
] [
ミーティング告知掲示板
]
メイン掲示板の過去ログ及び投稿画像の閲覧はこちらから
[
メイン掲示板過去ログ
] [
メイン掲示板投稿画像
]
[
TOP
] [
新着記事
] [
記事検索
] [
ツリー表示
] [マルチレス表示] [
スレッド表示
] [
トピック表示
] [
管理用
]
メイン掲示板
Name
E-Mail
U R L
Pass
半角英数8字以内
Title
Message
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
File
大きさ3222KB以下(拡張子は jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )にして下さい。
twitterについて
2021/10/12/19:26:21
No.130
佐々木@東京
25周年イベントにて少し話題となったので。
ORCAのtwitterですが、twitterに登録をしていなくても閲覧は可能です。
twitter上にて「orca zx10」、「zx10_1996」等で検索をしていただくか、またはトップページのお知らせにリンクを貼ってありますのでそちらから飛んでいただければ閲覧できるかと思います。
当初はミーティング情報、またツーリング中の移動タイミング等を掲載することを目的としていましたが、開設直後にコロナが蔓延してしまいミーティングもツーリングも開催できない状況に…。
だからといって何もしないのもあれなので、今は私の独り言専用板のような使い方となってしまっています。
勿論、ご登録をいただいて「いいね」やら「リツイート」をしていただければ感謝感謝ですし、閲覧だけでもイベントの際に話題として使えるかも。
現時点でZX-10ネタのみで300件超えのツイートをしていますが、ミーティングもツーリングもないとさすがにネタが…。
コメントやらを含めて少しイジッていただけると純粋に助かります。
そしてどういう訳だかフォローしていただいている方の95%が非ORCAという…。
ORCAな皆さん、お時間があるときに一度twitterと格闘してみてはいかがでしょうか。
というか、してください 笑
Re:twitterについて
2021/10/13/21:08:21
No.131
けたばを
twitterのアカウント名とORCAのハンドルネームが異なると説明文などで補足してくれない限り誰が誰だかわかりませんwww
せっかくの機会なので、会員かつTWアカウント持ってる方で公表できる方は教えてもえらえないでしょうかー?
ORCA番号 ORCA名 → TW表示名(アカウント)
僕の場合で例を挙げると
287 けたばを → けたばを(@ketabawo)
です。
宜しくお願いしまーす!
Re:twitterについて
2021/10/16/00:36:00
No.133
しょ〜ぢ
えーっと、では
301 しょ〜ぢ → brothersho(@brothersho)
です。
初号機B1黒 1992〜2010 諸事情により泣く泣く手放す
2号機B3青 2017〜 忘れられずに買いなおす
ORCAは新参で今年からちょろちょろ参加させていただいております。
よろしくお願いします。
Re:twitterについて
2021/10/28/14:02:07
No.134
こだま@神奈川
レブルになった児玉は、
264 こだま @kdkodamaです。
たぶん、フォローしているはず。。。
自慢のナンバープレート
2021/09/01/22:21:25
No.128
あき
10のナンバーです。
1番の自慢です(笑)
いつか皆さんにお会いできる事を願ってます。
連続投稿すみません。
Re:自慢のナンバープレート
2021/09/04/14:41:14
No.129
佐々木
これは凄い!
一番の自慢というのも頷けますね (゜д゜)(。_。)ウン
ナイトロレーシング
2021/09/01/22:18:06
No.127
あき
今まで色々なサイレンサーを入れましたがナンバー1です。
車検不可(笑)
参考程度に。
メーターリング
2021/09/01/22:15:22
No.126
あき
gpz900r用でヤフオクで安価で出没してます。
参考程度に(笑)
サイドスタンド
2021/09/01/22:13:39
No.125
あき
ZZR1100用をプチ加工で取付できます。
たまにヤフオクで出没します(笑)
参考にならないですね。
2021/09/01/21:59:07
No.124
あき
Twitterが苦手なのでここから失礼します。
自分はこんな止め方してますが参考にならないですよね(笑)
レギュレーター過充電
2021/08/06/14:52:16
No.116
大亀
オルカの皆様、お疲れ様です。
私のテンは、レギュレーターが故障しました。現在ヨシムラデジテンでHiの表示になりテスターで16Vあり過充電状態です
レギュレーター新品で27000円しますので、中々手が出せずに
いますが、何とか10月のミーティングまでに修理したいと思います。
Re:レギュレーター過充電
2021/08/10/10:40:21
No.117
佐々木@東京
そんなに高かったんでしたっけ。
あと2ヶ月、お早い復旧をお待ちしております m(__)m
全く人のことを言える状況ではないですが…。
Re:レギュレーター過充電
2021/08/13/14:15:24
No.118
イナゴ
大亀さんこんにちは!
その節はいろいろとお世話になり、ありがとうございます。
私のテン子ちゃんのレギュレーターも結局全滅で、仕方なく新品を付けました。
オルタネーターはZRXの中古品を付けました。
私にできること何かあったら言ってくださいませ。
早めの復活願っております♪
佐々木代表、お疲れさ〜ん♪
お高いんですよ・・・。
テン子ちゃんの修理納品書によりますと、
レギュレータ(ボルテージ)品番210661076 税込単価 27,060円と記載されておりますです。
サッチーも早く元の状態にマシン戻してね♪
Re:レギュレーター過充電
2021/08/15/22:52:19
No.119
大亀
佐々木さん、イナゴさんお久しぶりです。
レギュレーターは、今月注文予定です。イナゴさん
レギュレーターをZRXのオルタネーター本体に
移植して現在何vぐらいでしょうか。
私は、リチウムイオンバッテリーにしてますが、リチウム
MFバッテリーにしてから過充電になりました。
佐々木さん、イナゴさんは、バッテリーに開放かMFか
どちらを使用してますか。宜しくお願いします。
Re:レギュレーター過充電
2021/08/16/10:18:02
No.120
イナゴ
大亀さん、こんにちは。大雨災害は大丈夫ですか?
我が家のあたりは土砂崩落で道路がズタズタっす。線路もろとも。
さて、レギュレーターをZRXのオルタネーター本体に
移植して現在何vぐらいでしょうか。については、新品レギュレーターをZRXの中古オルタネーター付けましたが、すみません、電圧を計ったことがありません・・・。すんまそ。
ショップでやってもらったので、たぶん標準の電圧だろうと思われます。(汗)
バッテリーは、ZRXのオルタネーターとの相性がよさげということで、MFバッテリーに交換しました。
Re:レギュレーター過充電
2021/08/16/10:58:00
No.121
佐々木@東京
注文確定という事は早々に復活できそうですね。
他にトラブルが起きないことを祈っております。
ちなみにウチの機体は全てDになってしまっているのでMFです。
Dにする前は中華解放を毎シーズン入替えしていました。
参考にならずすみません。
イナゴさん、どもでーす。
先だってはヴィーナスお疲れさまでした m(__)m
緑号は外装ドナーになるため四苦八苦中です。
なんとか10月には自走できるようにするつもりですが、もう元の状態には戻れない予感しかしませんですわよ 笑
って、サッチーはどこから出てきたのかしら 笑
Re:レギュレーター過充電
2021/08/16/19:28:25
No.122
大亀
イナゴさん、佐々木さん、回答ありがとうございます。
豪雨被害こちらは、大丈夫でした。ところで、現在の
オルタネーターは、zzr1100dなので、とりあえず新品の
レギュレーターをつけてみます。バッテリーは、
リチウムイオンバッテリーで試してみたいと思います。
また装置したら報告します。
Re:レギュレーター過充電
2021/08/28/11:18:14
No.123
大亀
本日、新品レギュレーターに交換しました。
当初、zzr1100Dオルタに付けましたが、2000回転で16V
になり、駄目もとでzx10のオルタに付けたところ
アイドリングで13V、2000回転で14.8Vで一瞬15.4Vに
なりますがこれでしばらく乗ってみます。
また、電圧が不安定になったらオルタアッシーで交換ですね
しかし7諭吉は、きついです。
これは…
2021/02/17/09:07:34
No.102
佐々木@東京
別件で整備をしていたらえらいものを発見しました。
ハンガーだけじゃないのか。。。_| ̄|○
これはハンガーとは比べ物にならないくらいヤバい箇所ですね。
皆さんも確認をした方がよいかもです。
Re:これは…
2021/02/17/11:38:48
No.103
けたばを
ツイッター見ましたが、再生方法?について今度詳しく教えてくださいw
Re:これは…
2021/02/18/08:30:33
No.104
tuno
佐々木様
私も、、、割れてましたのでこってり溶接してもらいました、、、
Re:これは…
2021/04/10/14:29:07
No.109
Tomo
皆様お久しぶりです。
アルミの応力腐食割れですね。
リンクのボルト思いっきり締め込んでませんか?
ここはロックナットなんで軽くで良いんですよ。
強く締めると内側に応力が掛かるので軽ーく。
あとスイングアームのエキセンのロックボルトも締めすぎ注意です
アルミが古くなると鉄より厄介ですね。
Re:これは…
2021/06/12/06:15:17
No.113
そのP
私もココ割りました…涙
やっぱりあるんですねココも…私だけじゃなかった
削って溶接で盛ってもらって、10年乗ってます
リンクボルトの件参考になりました♪
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
現行ログ
Log1
No.
PASS
No.
USER
PASS
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
--HOME--
©2017 I'slink Ltd.
[
TOP
]
shiromuku(r2)BBS
version 4.10