023445

--- Kawasaki ZX-10 Fun Club ORCA ---

[ トップページへ ]
[ 各掲示板について ] [ メイン掲示板 ] [ 質問掲示板 ] [ ミーティング告知掲示板 ]


[TOP] [新着記事] [記事検索] [ツリー表示] [マルチレス表示] [トピック表示] [管理用]


質問掲示板

Name
E-Mail
U R L
Pass半角英数8字以内
Title
Message
文字色
File
大きさ3222KB以下(拡張子は jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )にして下さい。
問題が解決したらチェックして下さい。

ZRX1100オルタネータ流用について 2021/01/23/21:02:11 No.741  
おがっち   
数日前にセルが回らなくなったのでZRX1100オルタネータ(21001-1150)を購入しまして来週早々に手元に届く予定です。
型式としては流用可能との情報を確認出来ましたがもし同様の交換をした方がいましたらボルトの長さなど注意点など教えて下さい。
宜しくお願いします。

【追加情報】
·セルは2、3日前から動きが悪い事がありましたが前日にも50km程度走っているので単純なバッテリー上がりでは無いと思っていました。
·一緒にMFバッテリーに交換予定です
·サイドスタンドやクラッチ下の不良も考えていましたが今後問題になりそうなオルタネータを先に交換を行う次第です。
Re:ZRX1100オルタネータ流用について 2021/01/24/21:06:19 No.742  
十河   
おがっちさん
ZRXのオルタへ交換しましたがボルト長さが足らず8×45mm 92002-1716 3本を使いました。オリジナルのオルタは型番が複数あるので実物を見てから準備されたほうがよいと思います。狭いので取付け時はOリングとダンパーの位置がずれないように注意してください。
Re:ZRX1100オルタネータ流用について   解決済み! 2021/01/25/23:13:37 No.743  
おがっち   
十河さん
ありがとうございます。
早速ボルトを用意します。
Oリングとダンパー注意します。
Re:ZRX1100オルタネータ流用について 2021/01/26/21:56:56 No.744  
おがっち   
その後の状況?
本日オルタネータ以外の可能性をつぶすために『クラッチ下の小さなボックス』を清掃して接点復活剤を噴霧したところ非常に快調になりました。2〜3日様子を見てから次の対応をします。
Re:ZRX1100オルタネータ流用について   解決済み! 2021/02/11/13:02:37 No.747  
おがっち   
また同じ症状が発生しました。前回は『クラッチ下の小さなボックス』をバイクに付けたまま簡単に掃除しただけでしたが本日バイクから取り外して分解して掃除しました。
どうやら画像右の金属パーツがバネで押し付けられる構造ですがそれが引っかかりが出来て右のパーツと接触しない事があったようです。
諸々アドバイスありがとうございました。
以上となります。

DAEG用左ハンドルスイッチ流用 2020/10/12/15:09:07 No.705  
けたばを   
どなたかハザード点灯できるように流用している方いらっしゃいませんか?
バイク屋に聞いたら大変だから工賃高いよ?的なこと言われましたwww
Re:DAEG用左ハンドルスイッチ流用 2020/10/12/17:18:43 No.706  
佐々木@東京   
輸出国によっては同時代の900RやZEPのハザード付きスイッチを付けるだけでハザード可となったような気が・・・。
ポンでダメな場合は配線入替えで大丈夫です。

ZRX1100国内仕様スイッチ流用
ZRXの4ピン黒から黒と黒/赤を10の2ピン白へ移植。
4ピン黒は捨て。
10ハーネス側→ZRX用スイッチ側
黄/緑→黒
薄緑→黒/赤

9ピン黒カプラー
10ハーネス側→ZRX用スイッチ側
オレンジ→オレンジ(ウィンカー、ハザード電源)
黒/黄→黒/黄(アース)
黒/白→黒/白(ホーン)
赤/黄→赤/黄(ロー)
赤/黒→赤/黒(ハイ)
灰→灰(ウィンカーR・ハザード)
緑→緑(ウィンカーL・ハザード)
茶/白→茶(パッシング)
青/黄→青/黄(ディマースイッチ電源)

単独線(捨て)
10ハーネス側→ZRXスイッチ側
赤/黒→無し(パッシング)

書いていて意味が分からなくなってきましたが、要は大した作業ではありません。
また、Kawasaki車であればZRXでなくとも作業に大差はありません。
Re:DAEG用左ハンドルスイッチ流用 2020/10/13/12:41:25 No.707  
けたばを   
ことこまかにありがとうございます!!
チョークレバー跡地の隙間がスマートじゃないのでインジェクション車のDAEG用がベストかなぁと思って質問してみた次第です。
Re:DAEG用左ハンドルスイッチ流用   解決済み! 2020/10/27/15:17:44 No.708  
けたばを   
一旦CLOSEいたします
Re:DAEG用左ハンドルスイッチ流用   解決済み! 2021/02/09/17:45:22 No.746  
けたばを   
DAEGスイッチボックスではありませんがカプラー差し替えなど無しの実質ポン付けでハザード付きスイッチボックスに換装できました。
素人の作業ログですが興味ある方はこちらどうぞ。

https://zx10.ketabawo.asia/2021/02/09/%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89%e8%bf%bd%e5%8a%a0%ef%bc%88%e5%b7%a6%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e4%ba%a4%e6%8f%9b%ef%bc%89/

クーラント漏れ 2021/01/13/20:36:00 No.731  
けたばを   
あけましておめでとうございます(遅)

早速ですが
シリンダーからサーモに行く途中のフレームを貫通してるパイプ内が酸化?による破損でクーラントが滲み出ているようです。
写真を見るとパイプ内が円形じゃない→購入ショップもしくは前オーナーが液ガス?塗って補修したっぽい(購入店に電話で問い合わせたら担当者不在で確認できず)

同じトラブルに遭遇された方いらっしゃいますか?
また、どのように補修したか教えていただけると助かります!
Re:クーラント漏れ 2021/01/13/20:39:29 No.732  
けたばを   
ちなみに内側はこんな感じでいい感じに錆びてますw
Re:クーラント漏れ 2021/01/14/13:30:12 No.733  
角田 勝   
けたばを様
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
さて、アルミパイプの腐食ですね、、、
私は経験したことはないですが、
腐食部の錆を落としてロウ付けで埋めるのが良いかと思います。
もしくはプロに任せてアルゴン溶接で埋めてもらう方法も考えられます。
Re:クーラント漏れ 2021/01/14/13:32:48 No.734  
tuno   
すみません
上記メッセージはtunoでした。
Re:クーラント漏れ 2021/01/14/14:35:05 No.735  
けたばを   
tunoさま
今年も宜しくおねがいしまーす(フォロバあざっしたっw)

購入店に確認したらパテで補修したとのことでしたw
一応、カスタムショップに預けているんですが、いまのとこどうやって直すか考えてるようだったので、ORCAの猛者たちなら何か妙案持ってるかなぁと思い質問した次第です。

やはりシール剤系よりも溶接のほうがいいすよねえ(汗)


Re:クーラント漏れ 2021/01/15/14:34:14 No.736  
死神   
ZX10の年式を考えればほとんどの車体がこのような状態でもおかしくないような。。
ドリルに付けるキャリパー用のホーニング用砥石で削るか
場合によってはホースの取り回しを変えてZZRのD型の様に
フレームを通さずにサーモを移設するか
Re:クーラント漏れ 2021/01/15/18:56:17 No.737  
けたばを   
死神さま
コメントありがとうございます。

旧車の水回りはほんと大変ですw
師走のヘッドパイプ破損を皮切りにサーモ回りを経て今回の水漏れですw
今回の漏れが直れば一通り一新したので当分は大丈夫だろうと思ってますが、今回の箇所が厄介なだけに困りましたw

現状の内部をキレイにしてスリープっぽいものを入れて隙間を液ガスなどで埋めるなんて想像してましたが、パイプ取り回し変更は思いつきませんでした!!
ちと検討してみます。
Re:クーラント漏れ 2021/01/16/16:23:25 No.740  
けたばを   
D型の部品を利用して取り回し変更することになりました。

(1)PIPE,HEAD(32102-1920):廃盤 → PIPE,CYLINDER HEAD(32151-1359)
(2)HOSE-COOLING,HEAD-THERMO(39062-1277):廃盤 → HOSE-COOLING,HEAD-THERMOSTAT(39062-1542)
(3)BODY,THERMOSTAT(16160-1147):廃盤 → BODY,THERMOSTAT,LWR(16160-1117)
(4)CAP-ASSY(14075-1068) → Dと共通
(5)HOSE-COOLING,THERMO-RADIATOR(39062-1278):廃盤 →HOSE-COOLING,THERMO-RADIATOR(39062-1531)

2:サーモまで届かないため社外の汎用ホースで延長。
5:こちらは長いので適当な長さに切断

サーモ本体は適当な汎用ステーで固定しアースやセンサーなどは適当に処理。
センターカウル内側の遮熱板?は外すかホースの通り道を作るかする必要ありそう。

フレーム内パイプの劣化を無視出来て、廃盤部品に困らなくて済むようになる!
詳しくは修理完了したら再度報告しまーす!
Re:クーラント漏れ   解決済み! 2021/01/29/20:34:51 No.745  
けたばを   
取り回し変更完了しました。

内容をまとめたので興味のある方は以下をご覧ください。

https://zx10.ketabawo.asia/2021/01/29/%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e6%bc%8f%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e5%be%a9%e6%b4%bb%e6%9c%80%e7%b5%82%e7%ab%a0/

カーボンインナーカウルについて 2014/07/14/00:16:32 No.469  
ビギナー   
はじめまして、先日やっと10を入手しカスタムプランを考えています。
某サイトでカーボン製のインナーカウルを拝見したのですが現在でも入手可能なものでしょうか?
ググっても答えが見つからず悩んでおります。
どなたかご教授ください。
Re:カーボンインナーカウルについて 2014/07/31/16:33:31 No.474  
佐々木@東京   
私も何度か探した事がありますが無いんですよね。
九州かなんかのショップさんだったと思うのですが・・・。
Re:カーボンインナーカウルについて 2014/08/06/00:10:22 No.477  
ビギナー   
佐々木さん、ありがとうございます、やはり入手はきびしいみたいですね。
水転写プリントで試してみます。
Re:カーボンインナーカウルについて 2021/01/15/19:17:55 No.739  
けたばを   
過去ログ見てたら見つけたので情報共有しておきます。

大阪のマッキナという業者にインナーカウル一式にカーボン水圧転写の見積もりを出してもらったら以下が返ってきました。

・COVER,INNER COWLING,FR:税込24750円
・COVER,INNER COWLING,RR:税込30250円
・CAP,INNER COWLING,RH:税込5500円

合計60500円でしたwww
見た目の変化しかないパーツにこの金額だすならウオタニとか買ったほうが有意義かと思い、格安業者等が見つからない限り見送りにしました。

いつかはやりたいですがwww

上記は2020年12月現在の情報です。

ヘッドライトHID化 2020/12/11/11:12:16 No.719  
けたばを   
ヘッドライトをHID化されてるメンバー様

・ご使用のキット名(URLなどあれば幸せw)
・インプレ

なんぞを教えていただけないでしょうかー?
宜しくおねがいしまーす!
なんか僕ばかり質問してて申し訳ないっすw
Re:ヘッドライトHID化 2020/12/13/22:19:55 No.720  
大亀   
けたばをさん、お久しぶりです。
HIDですが、LEDの方が良いと思います
私もHIDでしたが車検で光量が駄目でLEDに
変えました。HIDの配線も無く球交換と同様に
交換でき明るさも明るいです。
Re:ヘッドライトHID化 2020/12/14/10:14:37 No.721  
けたばを   
大亀さん、ごぶさたです!
ワンちゃん元気ですかー?
ご使用されてるLEDの銘柄とか教えていただけると幸いです!
Re:ヘッドライトHID化 2020/12/14/23:07:13 No.722  
大亀   
Amazonの商品でボルダンというメーカーです。
今のところ不具合はありません。ハロゲンに比べて
明るいと思います。値段も3000円以下なので
1年持てば良いと思います。
Re:ヘッドライトHID化 2020/12/15/09:16:10 No.723  
けたばを   
ありがとうございます!!
試してみますね。
来シーズンまたご一緒おねがいしまーす!!
Re:ヘッドライトHID化   解決済み! 2021/01/15/19:04:24 No.738  
けたばを   
CLOSEし忘れてましたw

>大亀さん
教えて頂いたバルブに変えました!
今のとこ問題なく快適ですw
ありがとうございましたー!

削除済み 2020/12/26/09:25:18 No.724  
削除済み  
この記事は削除されました。
Re:17インチ化している場合のスプロケ交換について 2020/12/26/16:28:00 No.725  
けたばを   
おがっち様

はじめまして。
交換したいのはドライブですか?それともドリブンですか?
そしてリアホイールが何用なのかをはっきりさせた方が諸先輩方も解答しやすいかと思います。
※写真添付する等

追記
ちなみに現在のタイヤサイズとローターのボルト数教えて下さい
Re:17インチ化している場合のスプロケ交換について 2020/12/27/08:51:57 No.726  
死神   
どの単車のホイールを流用しているかによってもオフセットは変わってくると思います。
ショップでキット化されているものはハブを加工してオフセット不要のボルトオン加工をされているものもあるかと思います。
Re:17インチ化している場合のスプロケ交換について 2020/12/27/16:45:11 No.727  
おがっち   
ありがとうございます。
スプロケは両方交換しようと思っていました。
17インチでドリブンスプロケのボルトは6本です。
リアホイールは900RなのかZZR400なのかわからず。。。周りの写真を貼ります。
わかる方いたらアドバイスお願いします。
Re:削除済み 2020/12/28/10:23:52 No.728  
けたばを   
たしかGPZ900Rは6、ZZR400は4だと思うので、スプロケットではなくディスクローターのボルト数見てください。

タイヤサイスは160ですか180ですか?

純正ホイールってスポークとかに品番みたいな刻印ってなかったでしたっけ?
Re:削除済み 2020/12/28/11:33:57 No.729  
大亀   
おがっち様、初めまして
写真を見る限りスプロケットは
社外品だと思いますので品番を確認
すれば何用か分かると思います。
Re:削除済み   解決済み! 2020/12/28/20:27:40 No.730  
おがっち   
先程GPZ900R用とわかりオフセット10mmで既製品のスプロケをそのまま使える事がわかりました。
諸々情報共有いただきありがとうございました。

フォークダストシール オイルシールについて 2020/11/30/21:33:53 No.715  
kato   
ZX10ノーマルフォークのシール交換を考えているのですが
GPZ900用の41パイのシール関係は流用可能でしょうか?
一番入手しやすそうなので購入を考えております

またフォークスプリングこれがオススメとかありましたらアドバイスいただければ大変助かります。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
Re:フォークダストシール オイルシールについて 2020/12/01/10:37:38 No.716  
けたばを   
kato様

こんなのはどうでしょう?
いいのか悪いのかはわかりませんww
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b522424424
Re:フォークダストシール オイルシールについて 2020/12/02/21:39:29 No.717  
kato   
けたばをさん、ありがとうございます。
これは安くて良さそうですね!
使ってみます!

差し上げます 2020/11/26/13:42:22 No.712  
けたばを   
質問じゃないですがCLOSEできる機能がここだけ?なんでこちらに投稿させていただきました。

https://zx10.ketabawo.asia/2020/11/26/n%e2%88%92project-zx10%e7%94%a8%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b8/
Re:差し上げます   解決済み! 2020/11/27/12:25:41 No.714  
けたばを   
希望者現れたのでCLOSEします


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND


--HOME--

©2017 I'slink Ltd.

[TOP]
shiromuku(r2)BBS version 4.10