Reply to the Message [891]
[BACK]
[返信を書き込む]
[記事検索]
[管理用]
zzr1100cリアホイール
2025/04/19/20:04:12
No.891
|
|
なおY
|
何も知らないままボルトオンで付けれると勘違いしてc型のリアホイールを購入してしまいました。現在520にコンバート済みですが、エキセントリックなど加工が必要な数値などお教え頂きたく思います。よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
Re:zzr1100cリアホイール
2025/04/22/14:18:24
No.892
|
|
佐々木@東京
|
なおYさん、こんにちは。 17インチ化、皆さん色々とやりましたね 笑
さて、ZZR1100C純正の流用ですね。 時代が時代の車両ですので、実際のところ正解はありません。 個体によって1、2ミリ程度のずれがある車両も存在しています。 正確に施工をするのであれば、ホイールセンターを出してから現車合わせでカラーとエキセンを追い込むが正解です。
とは言え、これでは身も蓋もなく回答になりませんね。 あくまでも一般的な方法ですが、左カラー(スプロケ側)、右エキセン共に5ミリ追込み、前後スプロケC、場合によってはハブボルトの頭をカット。 これでほぼ問題なく流用可能です。(1ミリ程度のずれは許容範囲とした場合) ただ、これだと530仕様になりますので、520仕様なのであればFスプロケは10ミリオフセットになろうかと思います。
尚、17インチ化をすることにより、タイヤ外径が小さくなり車高が下がります。 当時はエキセンをひっくり返して対応することがメジャーでしたが、これだとチェーンクリアランスがかなりタイトになります。 ガンガン当たるレベルではないので、ここら辺は自己満足の領域かと。 また、若干のハイギア仕様になりますので、リアスプロケは1丁落としても良いかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。 |
|
Re:zzr1100cリアホイール
解決済み!
2025/05/11/07:16:39
No.896
|
|
なおY
|
佐々木@東京さん ありがとうございます!大変参考になります。ゆっくりコツコツやっていこうと思います。 返信遅れましてすみませんでした。 |
|
|
Reply to the Message [891]